2ntブログ
2024/04«│ 2024/05| 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 »2024/06
文字サイズ文字サイズ:大文字サイズ:中文字サイズ:小
--:--:--
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

Category:スポンサー広告│ コメント:--│ トラックバック :--
14:25:54
国際博覧会を行うには博覧会国際事務局(BIE)に開催を希望する政府がに申請し、総会で承認される必要がある。

国際博覧会はテーマなどから、
登録博覧会(登録博)と 
認定博覧会(認定博)
2種類があり、以前は一般博」と「特別博に区分されていた。


国際博覧会は開催国の政府が主催する事が多いが、政府以外が主催者になっても良いことになっている。ただし、国際博覧会条約の事務局である博覧会国際事務局(BIE)に国際博覧会開催を申請出来るのは各国政府のみである。
政府以外の団体が主催者となったら、その主催者はBIE条約上、政府機関とみなされる。

BIE条約の非加盟国も、国際博覧会に参加できる。大規模な国際博覧会の場合、参加国はBIE条約の加盟国の数よりも多くなる。
また、BIE条約の非加盟国が国際博覧会開催を申請することも可能であるがその場合、申請と同時にBIE条約に加盟することが多い。



ランキング参加中
気に入っていただけましたら
ご協力をお願いします






Parent category:文化編 Category:世界の博覧会│ コメント:--│ トラックバック :--
10:25:15
日本で第1回目の博覧会は
日本万国博覧会(大阪万博)
大阪府吹田市の千里丘陵にて
1970年3月14日 ~ 9月13日まで行われました。

アジアでは初めての国際博覧会で当時、史上最大の規模
をもって催された。


テーマには「人類の進歩と調和」を掲げ、
総入場者数は6,421万8,770人と万博史上最多を記録し
国際万博史上初めて黒字となった。

アメリカ館の人気パビリオンでは数時間の行列ができ
アポロ11号
持ち帰った「月の石」を展示された。

シンボルマークには日本の国花である
イメージしたマークになった。
五つの花びらは五大州(世界)を、中央の丸は日本の
シンボル日の丸を、周囲の白い部分は発展への余裕と
伸びようとする意図を表している、と説明された。
デザインは当初、西島伊三雄であったが、大高猛に変更された。

参加国数は最終的に77カ国、4国際機関
財政事情その他の理由により5ヵ国(ポーランド、イスラエル、
ガイアナ、ハイチ、コンゴ(当時の旧国名ザイール))が参加を
取り消しました。

メインパビリオンには洋画家・彫刻家の岡本太郎が制作した
太陽の塔がテーマ館のシンボルとして
建造され、万博終了後も万博記念公園に残された。


ランキング参加中
気に入っていただけましたら
ご協力をお願いします







Parent category:文化編 Category:世界の博覧会│ コメント:--│ トラックバック :--
11:30:49
日本で第2回目に催した博覧会は
沖縄国際海洋博覧会

沖縄県国頭郡本部町にて
1975年7月20日 ~ 1976年1月18日
まで行われました。
種別は特別博に分類され
「沖縄海洋博」「海洋博」とよばれました。

テーマには「海-その望ましい未来」
期間中は県内の至る所に
「めんそーれ沖縄」
書かれた歓迎の垂れ幕が立っていました。

展示施設の目玉とされたのが、未来型海洋都市のモデルとなる
人工島「アクアポリス」であった。
しかし、アクアポリス自体が展示物であり内部にさしたる仕掛けもない施設と
だったから、訪問客のなかには拍子抜けした者も少なくなかった。

入場者数は約349万人にとどまり目標の450万人には届かず
会場内でグッズ類が投売り値段で安売りされる光景は
ドキュメンタリー映像にも残りTV放映された。

シンボルマークは、水色の丸の中に青い三つの波頭が並んだ絵柄で
テーマを簡潔に表している。

海洋博の終了後、跡地は、国営沖縄記念公園となった。
海洋生物園」はその後も公園内の中核施設として営業を続け
現在は建物も建て替えられて美ら海水族館となっている。
アクアポリスは2000年10月23日、鉄屑としてアメリカ合衆国の
企業へ売却され、解体場所の上海へ曳航された。


ランキング参加中
気に入っていただけましたら
ご協力をお願いします










Parent category:文化編 Category:世界の博覧会│ コメント:--│ トラックバック :--
11:54:12
日本で第3回目に催した博覧会は
国際科学技術博覧会
茨城県つくば市御幸が丘にて
(現在の筑波研究学園都市)
1985年3月17日 ~ 9月16日まで
行われました。

種別は特別博に分類され
テーマは「人間・居住・環境と科学技術」とし
日本を含む48カ国と37の国際機関が参加した。

総入場者数は、2033万4727名で、
当時の特別博覧会史上最高入場者記録でした。

シンボルマークは
「宇宙」・「地球」・「人間」・「科学」・「芸術」
などの未来像をイメージして作られたという。
青地の三角形の中に白丸と2個の輪が描いた形のものであり
三角形の頂点は筑波の山々を表し、3つの角は人間・居住・環境を
白丸は太陽を、2つの輪は人間・科学を表す。

マスコットキャラクターは「コスモ星丸」
1981年から1982年にかけて、全国の小中学生から公募され
当時愛知県一宮市に住んでいた中学一年生の女子生徒が
未確認飛行物体(UFO)をイメージして描いたものに、
和田誠が仕上げを加えたものである。


ランキング参加中
気に入っていただけましたら
ご協力をお願いします








Parent category:文化編 Category:世界の博覧会│ コメント:--│ トラックバック :--
12:16:42
日本で第4回目に催した博覧会は
国際花と緑の博覧会
大阪府大阪市鶴見区と守口市に跨る鶴見緑地にて
1990年4月1日 ~ 9月30日まで
行われました。
種別は特別博に分類され
「花の万博」とよばれた。

テーマは「花と緑と人間生活のかかわりをとらえ
21世紀へ向けて潤いのある豊かな社会の創造をめざす

とし日本を含む85カ国と55の国際機関
212の企業・団体が参加した。

総入場者数は、2312万6934名で、
特別博覧会史上最高でした。

シンボルマークは1987年に行われた
指名コンペで勝井三雄の作品が選出された。

マスコットキャラクターには「花ずきんちゃん」
チューリップの花がデザインの元であり、
9603点の応募から蔵前侑吏恵の作品を
手塚治虫が立体デザインをリライトした。


ランキング参加中
気に入っていただけましたら
ご協力をお願いします








Parent category:文化編 Category:世界の博覧会│ コメント:--│ トラックバック :--
検索フォーム
何でも検索φ( ̄∇ ̄o)
コンテンツ
カテゴリ

openclose

プロフィール

調査員

Author:調査員
海外や国内のことを
聞いたり、調べたりした
情報日記です。

※間違えてる事などありましたら
 教えて下さいm(_ _"m)

ランキング
ランキング参加中
気に入っていただけましたら
ご協力をお願いします
私的世界図書
最新記事
リンク
このブログをリンクに追加する
Amazon
現在の入場者
Translation(翻訳)
QRコード
QR
RSSリンクの表示
アクセスランキング