2ntブログ
2024/04«│ 2024/05| 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 »2024/06
文字サイズ文字サイズ:大文字サイズ:中文字サイズ:小
--:--:--
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

Category:スポンサー広告│ コメント:--│ トラックバック :--
02:22:45
海に囲まれた日本では、水産物は昔から
貴重な食料でした。

日本人の食生活西洋化が進んだといわれる
過去40年の間でも、たんぱく質供給に
占める水産物の割合は、ほとんど変わっていません。

水産物の総供給量の3割は輸入であり、その割合は
年々高まっています。
国内での漁業従事者の減少が続き輸入に頼る傾向は
いっそう拡大するといわれてます。

海外でも健康志向から
「魚食ブーム」などで
国際的に水産物の需要が高まっている為、安定した
輸入量の確保が難しくなるかもしれません。

少し前にTV番組で「水温上昇」「水質汚濁」で
鮮魚が取れなくなり
深海魚などがお寿司のネタに
なるとゆう映像をみてグロテスクさにショックを
受けたことがありました。


ランキング参加中
気に入っていただけましたら
ご協力をお願いします









Parent category:文化編 Category:水産物│ コメント:--│ トラックバック :--
2010/07/06
12:03:16
といえば北海道のイメージがありますが
その50%以上は輸入品です。
そして現在一番の輸入元がチリです。

チリの鮭養殖事業はもともと1970年代に日本
ODAの一環として持ち込んだものであり
今ではチリの重要な輸出品となっています。


ランキング参加中
気に入っていただけましたら
ご協力をお願いします








Parent category:文化編 Category:水産物│ コメント:--│ トラックバック :--
12:10:35
帆立貝は日本の重要な輸出品のひとつです。

国内の自給率が99%以上であり
冷凍貝柱アメリカ
干し貝柱香港
輸出をおこなっています。

香港に観光に行った際にレストランや
屋台でも料理のなかに干し貝柱がはいっていました。


ランキング参加中
気に入っていただけましたら
ご協力をお願いします







Parent category:文化編 Category:水産物│ コメント:--│ トラックバック :--
12:19:25
あらゆる年齢層にも大人気の海老
あなたの食卓に並んで海老は国内産ですか!?
実は海老の9割以上は輸入品であり国内産は9%である。

輸入量でも上位は
タイ、ベトナム、インドネシアである。

観光の際には衛生上の心配はあるものの
採れ立ての新鮮な物を食べるには
東南アジアがいいのかもしれません。


ランキング参加中
気に入っていただけましたら
ご協力をお願いします







Parent category:文化編 Category:水産物│ コメント:--│ トラックバック :--
12:24:38
めろとはお馴染みの「銀むつ」のことで
ほぼ国内産の物はありません。

正確な名前はマジュランアイナメ
ライギョダマシといい
約45%がオーストリアからで
フランスからは約19%を輸入しています。


ランキング参加中
気に入っていただけましたら
ご協力をお願いします








Parent category:文化編 Category:水産物│ コメント:--│ トラックバック :--
検索フォーム
何でも検索φ( ̄∇ ̄o)
コンテンツ
カテゴリ

openclose

プロフィール

調査員

Author:調査員
海外や国内のことを
聞いたり、調べたりした
情報日記です。

※間違えてる事などありましたら
 教えて下さいm(_ _"m)

ランキング
ランキング参加中
気に入っていただけましたら
ご協力をお願いします
私的世界図書
最新記事
リンク
このブログをリンクに追加する
Amazon
現在の入場者
Translation(翻訳)
QRコード
QR
RSSリンクの表示
アクセスランキング